SOUL EAT!!!

ぐるぐる回る 風の時代がやってくる

『すぐそばに、北斎とその娘と、ソクラテスとその妻』

今週のお題「最近おもしろかった本」

 

再読である。

百日紅 (上) (ちくま文庫)

" 江戸を見に往く " のである。

「活写」という言葉がある。" 文章・画面などに、いきいきとあらわすこと " と三省堂国語辞典にある。

映画も、原作も、百日紅、活写されているのである。

江戸が。

葛飾北斎が。その娘が。その家族、そこに生きる人々が。もののけが。あやかしが。

 

「なんだか、よいものを見た」あるいは「聞いた」

 

それは、知識がひとつふたつ増えて、脳の記憶庫に蔵書が増えたというよりも、心の土に透明な水が染み渡るようなもので、そこに育つ苗やら樹やら花やらが、喜ぶ。

   

そんな本である『百日紅

 

 

そんな本と言えば、『帰ってきたソクラテス』もまた。

帰ってきたソクラテス (新潮文庫)

 

" 哲学エッセイ " と命名されていたが、感触が『百日紅』と似ている。

 

あちらは北斎で、こちらはソクラテス


ソクラテス

誰だっけ。

 

 読んでいくうちに、

「あ。なんだ。ソクラテスってこんな人だったかー」

親近感湧き、気付けば、

「哲学って何なの」「なんだ、そういうことか」

考えることも楽しくなってきて、本家プラトン作品読んでみたら、

「あれ、おもしろいじゃん…!!!」

 

 " 哲学 " の敷居、ぐっとさげて、広い広いところへと案内してくれる、お得すぎる名著『帰ってきたソクラテス

 

最近、全3巻まとめて単行本化。何度でもよみがえる、ソクラテス

無敵のソクラテス

 

文庫化されているものだと2巻にあたる

ソクラテスよ、哲学は悪妻に訊け』

ここで、ソクラテスの妻、クサンチッペが登場する。

「活写」というにふさわしい、ソクラテス・クサンチッペの夫婦漫才。

 

本質の話をしているので、色褪せない。

 

「よい本を読んだなー」

 

読後、吹き抜ける風も心地よい。

 

「いい本ある?」

 

百日紅』、『帰ってきたソクラテス』、おすすめ!